今日も家計管理お疲れさまです!
毎日コツコツ節約しているつもりなのに、なぜかお金が減っていく…そんなモヤモヤ、感じていませんか?
それ、もしかしたらムダな出費が家計をじわじわ圧迫しているせいかもしれません。
そこで今回は、見落としがちな「ムダ出費」を発見して、節約につなげる方法をお伝えします。できるだけサクッとできる方法を紹介するので、ぜひ最後まで読んでください!
ムダ出費①使っていないサブスクやアプリ課金

「1か月無料」に惹かれて登録したアレ、どうなってますか?動画配信や音楽、アプリの課金サービスは、月に数百円と思っていても、1年間で見れば大きな額になります。
サブスクの料金は大体こんな感じ↓
- Netflix:890円/月(10,680円/年)~
- Amazon Music:980円/月(9,800円/年)~
- Disney+:990円/月(9,900円/年)~
使ってないならマジでもったいない!契約中のサブスクをチェックして、いらなかったら解約しちゃいましょう。
Androidでのチェック方法
スマホがAndroidの場合は、「Google Playストアアプリ」か「Googleアカウントの設定」から確認できます。
- Google Playストアアプリを開く
- プロフィールアイコンをタップ
- 「お支払いと定期購入」をタップ
- 「定期購入」からチェック
- デバイスの設定アプリを開く
- 「Google アカウントの管理」をタップ
- 「お支払いと定期購入」をタップ
- 「定期購入を管理」をタップ
それぞれの項目を選択して詳細をチェックしたら、Google Playアプリの詳細から、「管理」へ進むことで解約が可能です。
iPhoneでのチェック方法
iPhoneを利用している人は、「App Store」または「設定アプリ」から確認します。
- 設定アプリを開く
- 自分のアイコンから「Apple Account」を開く
- 「サブスクリプション」または「メディアと購入」をタップ
- App Storeアプリを開く
- 自分のアイコンからアカウント情報を開く
- 「サブスクリプション」をタップ
解約したいサービスをタップすると詳細が表示されるので、「サブスクリプションをキャンセルする」をタップして解約しましょう。
おすすめサービス
面倒なサブスク管理は、便利なサービスを使うのもおすすめ!
- Subby:登録中のサービスを一覧にする(Android)
- SubsHub:サブスクを含む固定費の管理(iPhone)
こういうアプリを使って一覧で見ると、優先順位がわかって、解約しやすくなるのがポイントです。
ムダ出費②通信費・プラン

そのスマホ代、そろそろ見直しが必要かもしれません。通信費だけじゃなく、使ってないサービスにお金を払っていないか確認してみましょう!
支払いの内訳は、使用明細のほか、キャリアのマイページからチェックできます。契約しているデータ量が大きすぎないか、お得なセット割が利用できないかなども検討するのがおすすめです。
乗り換える場合は、ネットで料金などを比較する必要がありますが、面倒くさい場合は、大手家電量販店に行ってください。
- ヨドバシカメラ
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- エディオン
- ヤマダ電機
- ジョーシン
この辺りには、docomo・au・ソフトバンク・楽天モバイルの店舗が入っていて、がんばれば1日で全部回れます。店舗限定のキャンペーンをやっていることもあるので、お得に乗り換えられる方法を探してみましょう。
ムダ出費③保険

なんとなく加入している保険が、子どもの成長やライフスタイルの変化で、今の自分には合っていないということは珍しくありません。また、ひと昔前の対面販売と違い、今は安いネット保険がたくさん出ているのも見直しをおすすめする理由です。
生命保険だけでなく、火災保険や自動車保険など、きになる保険を見直してみましょう。無料の保険相談サービスを利用すれば、自分の状況に合った保障内容をプロが提案してくれます。
ただし、健康状態によっては、保険を変えない方がいいこともあるので、相談する際は詳細に状況を説明してください。
「対面だと断れなくて嫌だな」と思う人は、オンラインや電話でやり取りできる窓口を選ぶのがおすすめです。
ムダ出費④ちょこちょこ買い
「コンビニでつい…」
「安かったからつい…」
この「ちょこちょこ買い」がムダ出費の原因になってるんですよね!
調べてみたら、先週ちょこちょこ買いで3,000円も使ってた!怖
買い物でムダ出費を抑えるためには、次のような工夫が必要です。
- 買い物リストを作って必要なものだけ購入
- 週に1回などまとめ買いを意識してみる
- コンビニの頻度を減らす
買い物リストを使うときは、スマホアプリが便利ですが、使いにくいとイライラするので(笑)シンプルな仕様のものがおすすめです。
自分の使い勝手に合わせて、家族で共有できたり、ホーム画面に置けたりするアプリを選びましょう。
ムダ出費⑤年会費

さあ、この中に忘れている「年会費」はありませんか?
- クレジットカード
- ETCカード
- 会員制サービス(ジム・コワーキングスペースなど)
- サポートサービス(オンラインサポート・ロードサービスなど)
どんなに還元率のいいクレジットカードを使っていても、いらないカードの年会費を払っているんじゃもったいない!引き出しにしまっているだけのクレカは、解約してしまいましょう。
カード会社によって、インターネット、電話、窓口などで解約できます。まずは、各カードのWebサイトで解約方法を確認してください。
ジムは、契約内容によって違約金が発生したり、一定の時期まで解約できなかったりすることがあるので注意が必要です。
また、サポートサービスはうっかりの解約忘れが多いので、カスタマーサイトやクレジットカードの利用明細で未だに払っていないか調べてみましょう。
今すぐにムダ出費をチェックするんだ!
見落としがちなムダ出費、いかがでしたでしょうか?ちょっとドキッとした項目があるんじゃないですか?
家計は、ちょっと見直すだけで毎月数千円、年間で数万円の節約につながります。今回紹介した方法は、どれも簡単なので、まずは「これならできそう」と思うものから始めてみてください。
あなたの節約がもっとラクで楽しくなりますように!
